明日1/20は大寒で、立春の2/4までが一年で最も寒い時期です。
この日から春とは言え、まだまだ寒く、2/19の雨水を過ぎて、3/6の啓蟄となると、暖かい日も増えてくるでしょうから、もう一踏ん張りですね。
それにしても、二十四節気という多くの季節感を持つ日本という国の、情緒感は改めて素敵だなと思います。


さて、年始になると一気に春を迎えるムードが高まってきますが、新入社員教育企画や彼らを迎える先輩社員の研修企画などが飛び交います。
社内研修あり、合同研修あり、合同入社式ありと様々ですが、単に恒例行事としてこなされている感のある企画も目にします。
やはり、今後の会社を引っ張っていく社員を育てていくためにも、しっかりした教育計画を立てていただきたいと願います。

今や演壇で社会人や仕事、売上や利益について語る立場になった私ですが、未だに自分が受けた新人研修のことは鮮烈に記憶しています。
もう35年も前のことになりましたが、社会に出るということは、それほど大きな期待や希望を持ち、反面大きなプレッシャーと不安の中にいたということでしょう。
社会人として、ビジネスパーソンとして、まだまだピュアでスポンジのような吸収力があった新人時代にこそ、「スキル」「ハウトゥ」もさることながら、「人間学」「価値観」というものを大きく盛り込んでほしかったと、今でも考えることが多いものです。


数ヶ月がかりで研修を行う企業もあれば、入社後はOJT任せという企業もあり、新人の育て方は企業によって様々です。
人によって向上心の差はあるものの、学ぶということは社会に出てからこそ重要なものです。
原石も、磨かなければ石ころのままということもあるでしょうから、ご参考までに一部のコンテンツを。
【 新入社員研修コンテンツ 】 (例)
◆社会人としての基本の基本と、学生気分との決別<基本動作訓練>
◆研修を受けるとは何か?!<プチ・グループワーク>
◆今、この場で自分のスタンスを決めよう!  働くって何なのか?!
◆せっかく頂いたチャンスは自分のために活かそう!<演習>
◆大人になろう
◆学校と職場の違い<プチ・グループワーク>
◆上司が感じる【部下への不満 トップ5】
◆コミュニケーション能力を磨く<演習><グループワーク>
◆ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は企業の血液
◆正しい叱られ方を学べ!
◆ビジネスマナーとエチケット<演習>
◆身だしなみチェックリスト<演習>
◆名刺の受け方・渡し方<演習>
◆来客応対<演習>
◆敬語の使い方<演習>
◆間違えやすい敬語
◆電話応対<演習>
◆ビジネス文書の書き方<演習>
◆時候の挨拶
◆封筒・はがきの書き方
◆e-メールの常識・マナー



「学ぶ」という言葉の語源は、古語の「まねぶ(真似をする)」から来ています。
「真似る」「真似て言う」「そのまま伝える」「勉強する」「教えてもらい、身につける」など、「まねぶ(真似をする)」は枕草子や源氏物語にも多々登場しています。

オウムが人の言葉を<真似る>----「人の言ふらむことをまねぶらむよ」
車の場所取り争いを<そのまま伝え>申し上げる人がいた----「かの御車(みくるま)の所争ひ、まねび聞こゆる人ありければ」
漢学を<勉強する>のも、琴や笛の音色を知るのにも、まだまだ努力不十分----「文才(もんざい)をまねぶにも、琴・笛の調べにも、功(く)足らず」
など、登場してきます。

まだまだ未解明のことも多いでしょうが、霊長類にはミラーニューロンという機能もあり、赤ん坊も鏡のような反応でそばにいる大人の真似をして育つともいいます。
例えは悪いのですが、新人も「猿回しの猿」のように、仕事に対する価値観や言葉遣いや立ち居振る舞いなど、上司や先輩によって影響を受けるものです。
上司や先輩が良い模範となってくれるように、この時期に改めて磨き直すことも必要でしょう。

将来、社長や幹部として組織を率いる人、知らず知らずのうちにお荷物社員になってしまう人と、新人も年月と共に大きく違いが出てしまうものです。
新人が入ってくるタイミングにこそ、先輩社員の研修もやっておく方がいいでしょう。
こんなプログラムも盛り込んでみるといいと思います。
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
●経済・経営の本質! 働くこと・頑張ることの本質とは何か!
●石の上に三年! エンプロイ・アビリティー(会社での存在価値)の確立
●自分を客観せよ! 「独りよがりの独善主義者」に明日はない!
■業績に貢献する『稼ぐ社員』とは
●必須条件は「儲けの仕組み」を知っておくこと
●P/L・B/S・C/F! 『黒字社員』と『実質赤字社員』の違い
●自らの『業務ミッション』を完璧に答えてみろ!
■職場の人間関係と顧客対応力
●「好き嫌い」は相手が決めること! 「自分なり」は通用しない!
●あなたのコミュニケーション・スキルの実態!
●『報・連・相』の上手い人・下手な人 --- 上司の頭痛のタネ
■≪戦略思考力≫を身につければ、急激に仕事力をアップできる
●『可能性を追求する執念』と『ポジティブ・シンキング』
●基本は『弱者の鉄則』に従うこと
■目標設定能力 ~ 正しい目標設定が目標達成力のポイント ~
●正しいP・D・C・Aの理解と『ビジョナリー・サイクル』
●目的・ビジョン・目標への主体性!目標達成力のツボはこれだ!
●テーマを掲げて、自己革新と自己成長に自ら取り組もう!


日程さえ合えば、どこへでもお伺いいたします。ご遠慮なくお問合せ下さい。


【 営業マインド強化合宿 】
http://営業マインド.jp/
公式フェイスブック [Facebook]https://www.facebook.com/bizskilljp
2015年<年間計画でのご予約を受付中!コースごとの予定人数でお席を確保してください。>
3月コース 3月21日(土)~23日(月)
5月コース 5月19日(火)~21日(木)
7月コース 7月7日(火)~9日(木)
9月コース 9月15日(火)~17日(木)
11月コース 11月10日(火)~12日(木)

2015.1.19.
 株式会社 ビジネススキル研究所 代表取締役 鶴田 慎一  拝
営業マインド強化合宿をはじめ、経営戦略策定・マーケティング戦略強化の実務指導、幹部研修・営業研修・新人研修・ビジネススキル研修など、貴社の競争力強化のご指導をいたします。
新商品開発の支援なども、お気軽にお問い合わせください。

フェイスブックの「営業マインド強化合宿公式ページ」をご覧いただき、是非「いいね!」をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
営業マインド強化合宿ホームページ [URL] http://営業マインド.jp
株式会社 ビジネススキル研究所 ホームページ [URL] 
http://www.biz-skill.jp