【ラショナル・ビリーフ】
私はよく幹部研修や営業研修で、『常に「ラショナル・ビリーフ」で仕事をしよう』と訴えています。
単純ですが、「まともなことを、まともな考え方でやる」ということです。
しっかりと「目的」「目標」を踏まえて「手段」を打たないと、費用対効果は下がるし、最悪なのは「○○の具体策をやったのに、効果がない」「成果が出ないので、愚策だった」という早計な結論に至ってしまうことです。

つまり、「普通に、合理的に考えて、最適な手を、最適な人が、最適なやり方でやる」という極めて当たり前のことを、「非合理的な思い込み=イラショナル・ビリーフ」によって「愚策」へと追いやってしまうのです。
「思い込み」と「思い入れ」は字面は似ていても、全く意味合いの違う言葉ですから、『仕事は「クダラナイ思い込み」を阻止して、「強い思い入れ」でやる』とならなければ、一所懸命にやるほど失敗につながるものも多いのです。

組織全体の「営業マインド強化」のためには、「思想・価値観」→「ラショナル・ビリーフ」→「ビジョン」→「主体的目標設定」→「PDCA(マネジメントサイクル)を正常に機能させるのが重要なポイントです。
「営業マインド強化合宿」が、18年間に亘り97%の参加者満足率を達成している訳は、これらのベースをしっかりと「共感」「共鳴」「納得」をもって進めているからに他ならないと思います。
是非「営業マインド強化合宿」のホームページを、ご参照ください。
[URL] http://営業マインド.jp

↓ ちなみに今後の日程は、
 5月コース  5月21日(水)~23日(金)
 6月コース  6月9日(月)~11日(水)
 7月コース  7月10日(木)~12日(土)
 9月コース  9月9日(火)~11日(木)
10月コース 10月7日(火)~9日(木)
11月コース 11月12日(水)~14日(金)
2015年
 1月コース 1月19日(月)~21日(水)
 3月コース 3月21日(土)~23日(月)
 5月コース 5月19日(火)~21日(木)
と、私の「知力」「気力」「体力」の限り続けていきますので、是非とも計画的にご派遣頂きたいと思います。
経営者・派遣ご担当者は、3日間どのパートでも無料でご見学いただけますので、事務局にお知らせ頂ければ幸いです。
思想・価値観の共有と全社員の営業マインド強化のために、是非とも幹部から順にご参加ください。



【公園の看板に「イラショナル・ビリーフ」発見】
先日、出張明けに脳ミソの疲れを取ろうと思い、この時期バラが咲き乱れている近くの公園に散歩に出掛けました。
暖かい陽気の中で、キレイな花を眺めているととても優しい気持ちになれるし、ストレスの緩和にはお勧めです。
DSC_0335














そんな気分のいい時に、公園内の案内看板を見て「イラッ」ときました。(修業が足りないが)
何となく看板を見ていたら、どうも何か配置がおかしいのです。

「アレッ、何か変だな」と思ったら、案内が左右逆に書かれていたのです。
「真逆な地図に勘違いして、真反対の帰り道を歩かされて頭に来た!という人が結構いるんだろうな」と、せっかくお金を掛けて立てた看板なのに何だか悲しい気分が漂います。

この全く不親切な看板は、本来の来園者のためにではなく、「自分が書きやすいように書いた結果」で、利用する人のことなど眼中になかったのでしょう。
お客様の利便という「目的」を見失い、きれいな看板を書くという「手段」が「目的化」した結果、「うん、中々いい看板が書けたぞ」という、「目的を忘れた非合理的な思い込み=イラショナル・ビリーフ」の中で出来上がったのでしょう。

「目的」「目標」を忘れた「仕事」の存在は、どこの会社にも意外と「システム」「制度」「ルール」「顧客対応」などのあらゆるところに、よくあるものですからくれぐれもご注意ください。
「目的」を見失った「手段」は「百害あって一利なし」、もしあるとすれば「その愚手を行う者の思い込みの自己満足だけ」ということです。



【エダマメ】
今月の初めの新聞記事に、「昨年1月~11月に、海外からグーグルで検索された和食キーワード」というのがありました。
第一位は「すし」、二位は「エダマメ」、三位以下「ラーメン」「刺し身」「天ぷら」と続いたそうです。
今や世界を席巻したヘルシーフードの「すし」や、ニューヨークにも50店舗以上あるという「ラーメン」など、「いかにも」というお馴染みのものが並ぶ中、意表を突かれた感のある「エダマメ」。
グーグルでは「外国人が日本の居酒屋や、海外の和食レストランで食べて、興味を持ち、じわじわと人気が出たのではないか」と推測しているそうです。


特にこれからの暑い時期は、お店に入って席に着くやいなや「とりあえず生ビールとエダマメ!」と、ほぼ条件反射的に言う方は多いでしょう。
最近は「エダマメ」も随分贅沢になってきて、最高峰はやはり山形の「だだちゃ豆」。(個人的見解ですが)
「だだちゃ」とは、庄内地方の方言で「おやじ」を意味するそうで、その昔に殿様が食べて美味しかったので、「これは、どこのだだちゃ(おやじ)が作ったのか?」と聞いたところから、この名前になったとか。
他説もあるようですが、とにかくこの豆は旨いですね。

甲乙つけがたいのが新潟の「茶豆」で、とにかく私はどちらも好きなので、「だだちゃ豆でも茶豆でも、どちらでもいいから茹でたてを!」という感じです。

先日、行きつけのお店に「沖縄の茶豆」というのがあって、「お、知らなかった!」と食べてみたら、これが実に旨い。
今では茶豆も各地で栽培されていますが、お店の若旦那が「先生、○○県産はいつも旨いんですけど、○○県産は〇月頃に旨くなるんですよ。」「ちなみに○○県産はいつもイマイチで、やはり気候・土壌で適不適があるみたいだから、結構深いんですよねー」と解説。
なるほど確かに深い。
ま、タンパク質やカルシウムが豊富で、健康食としてまだまだ世界に市場拡大していくのでしょう。



【三社祭】
先週末の浅草は三社祭で大賑わいでした。
浅草は近いので、すぐそばで祭りとなれば、これはちょっと仕事の手を止めてでも行くしかないですね。
「神輿」と「祭りの盛り上がり」を観ていると、5分でいいから神輿を担ぎたくなってきますね。
皆の価値観は共有され、その高揚感は勝手にアドレナリンを弾けさせ、ホントに祭りはいいですね。
DSC_0347














会社でも「QCサークル活動」など、「どんな祭りにできるか」が「社員のノリ」を創るのです。
決して「休止サークル活動」にならぬ様、常に「社員のノリ」や「盛り上がり」を注視していくのも、重要な経営管理なのです。
常に「社員の心」から目を離してはいけないのが、経営なのです。
Customer Satisfaction(顧客満足)を実現するためには、Employee Satisfaction(社員満足)を追求し続けることなのです。

DSC_0364














五重塔のライトアップも素敵です。
2014.5.19.
 株式会社 ビジネススキル研究所 代表取締役 鶴田 慎一  拝
株式会社 ビジネススキル研究所 ホームページ
 [URL] 
http://www.biz-skill.jp
営業マインド強化合宿ホームページ
 [URL] http://営業マインド.jp

営業マインド強化合宿をはじめ、経営戦略策定・マーケティング戦略強化の実務指導、幹部研修・営業研修・新人研修・ビジネススキル研修など、貴社の競争力強化のご指導をいたします。 お気軽にお問い合わせください。