ビジネススキル研究所公式ブログ

株式会社ビジネススキル研究所公式ブログ。鶴田 慎一 主宰。営業研修/ビジネス講演/社員教育/社員研修/方針発表会/各種講演に関する最新情報など。営業マインド強化合宿の情報も。公式Facebook

2015年02月

【『越後屋 お主も春よのう。』】

先日、日本橋三越本店の向かいのお店で、ふと窓の外に目をやると、軽く笑えるフレーズの垂れ幕。
DCIM0202











時代劇で、悪代官が小判を敷き詰めた饅頭の箱を開けながら、
「越後屋、お主もワルよのーっ。」
のシーンを想起して、失笑でした。

そう、三越のルーツは、江戸時代の呉服屋の「越後屋(ゑちごや)」。
時代劇のシーンでは、悪徳商人の代名詞のように使われた感のある「越後屋」ですが、この半ば自虐ネタは面白い。

そう言えば、数年前のNHKの大河ドラマ「龍馬伝」。
三菱財閥の初代総帥岩崎弥太郎が鳥籠売りをしていたことから、三菱グループの社員の中で、「どうせ俺たち、しょせんは鳥籠屋。」というのが流行ったという話を聞いて笑いました。
時代なのでしょうか、巷に自虐ネタが増えているような気がします。

三井家の「三井」と創業時の「越後屋」を足して、「三越」が誕生、1935年に建てられた日本橋三越本店は、東京都選定の歴史的建造物です。
江戸時代、呉服商の「越後屋」は、値段を札に書いて商品につけ、札通りの価格で販売するという「正札販売」の展開で、庶民に呉服を広めていきました。

つまり、「正札付き現銀掛値無し(げんきんかけねなし)」が世界初の定価販売と言われています。

顧客から値切られることを想定して、初めから提示する値段を実際の売値より高く提示して、客によって値段が変わるのが昔の慣習でした。
「正札付き現銀掛値無し(げんきんかけねなし)」「店前現銀売り(たなさきげんきんうり)」など、当時としては画期的商法で栄華を極めたのは、正にマーケティング手法の勝利だったと思います。
「越後屋、お主もワルよのう。」ではなくて、「越後屋、お主もヤルのう。」だったのでしょう。


同じものや似たものも、「売り方の違い」が際立てば新しい商流を創ることができます。
現代社会では、EC(Electronic Commerce:電子商取引)も当たり前で、最近ではデパートで服を探して試着をして、品番などを確認してから、帰宅後に「ネットショッピング」で買うという人も増えているとか。
「嫌なご時世だねー」と、嘆いていても仕方なく、これも時代の流れ。

自社の過去の成功要因の陳腐化が進み、他社の新しい成功要因の肥やしと化すようなことも増えていくでしょう。
そのため年々、利益率の低下に苦しんでいる企業も多くあります。
過去の延長線上に、「気合い」と「根性」と「必死」の頑張りを載せてみても、苦境を脱する手立ては見えにくいのではないでしょうか。


事業にせよ、製品にせよ、商流にせよ、「守るべき過去」と「切り拓くべき明日」を峻別して、新しい智恵の戦いに挑むことが必要です。
社風が疲弊する前に、皆で前向きに考えるということを定着させるためにも、「理念」「ビジョン」「経営戦略」をしっかり基軸として据えた「ブレーン・ストーミング」をやってみませんか?
「答は現場にあり」ですから、最前線の現場を知る社員と語り合うことこそが大事です。



そう言えば日本橋三越本店は、確か新館5階の大食堂では、「お子様ランチ」の注文は「年齢制限なし」だったはず。
1930年(昭和5年)三越本店で誕生した「御子様洋食」が、「お子様ランチ」のルーツだとか。
世界恐慌の最中、子供に楽しい気持ちになってもらおうとして開発されたのが「御子様洋食」と言いますから、ここにも商品開発をする上での大切な心があると思います。


正に松下幸之助の名言にあるように、「お客様が欲しがるものよりお客様が喜ぶものを売る」、「無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。」を思い出します。
そう考えると、現代では売るということの「目的性」が弱体化しているようにも思えます。
つまり、業績を上げ、企業のお役立ちの継続性という「目的」に向かうための、「手段」である「売る」という行為や「売上を伸ばす」という活動が、「目的化」してしまっていることが激増中です。



私は今、いくつかのソーシャル・ビジネスモデルも手掛けていますが、「人様のためにお役に立ちたい」という思想的根拠のブラッシュアップを続けていきたいと考えます。
私は子供の頃に、「お子様ランチ」を食べた記憶があまりないので、次は「お子様ランチ」を食べながら、思想的根拠・商いの原点を噛みしめてみたいと思います。


皆様も是非、会社の明るい明日のための「思考」と「議論」から、新たなSBU(戦略的事業単位)を生み出してください。
事前にしっかりと内容の摺り合わせをした上で、私がアドミニストレーターとして直接企業に出向いて、「ブレーン・ストーミング」を進めることもできます。
5月までの期間で日程が合えば、特別料金も設定いたしますので、ご遠慮なくお問合せください。


2015.2.25.
 株式会社 ビジネススキル研究所 代表取締役 鶴田 慎一  拝


当社主催の「営業マインド強化合宿公式HP」を是非ご覧になって、明るく前向きな組織風土を創ることに考えを巡らせてみてください。
研修の「無料見学」も実施中です。
社長やご担当者の方のご派遣検討のために、是非ともご利用ください。

【 営業マインド強化合宿 】 http://営業マインド.jp/
公式フェイスブック [Facebook] 
https://www.facebook.com/bizskilljp
2015年<ご予約受付中!>
3月コース 3月21日(土)~23日(月)
5月コース 5月19日(火)~21日(木)
7月コース 7月7日(火)~9日(木)
9月コース 9月15日(火)~17日(木)
11月コース 11月10日(火)~12日(木)


営業マインド強化合宿をはじめ、経営戦略策定・マーケティング戦略強化の実務指導、幹部研修・営業研修・新人研修・ビジネススキル研修など、貴社の競争力強化のご指導をいたします。
新商品開発の支援なども、お気軽にお問い合わせください。

フェイスブックの「営業マインド強化合宿公式ページ」をご覧いただき、是非「いいね!」をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
営業マインド強化合宿ホームページ [URL] http://営業マインド.jp
株式会社 ビジネススキル研究所 ホームページ [URL] 
http://www.biz-skill.jp

【「ちょっとした気づき」と「小さな感動」が「マーケティングの原動力」】

このところ三寒四温を感じる日々となりましたが、予報では明後日辺りには春一番が吹くのでは?!ということのようです。

キャンディーズの歌か、アントニオ猪木の物まねかという想像もありますが、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄りの強風が春一番。

春一番が吹けば気温が上昇し、暖かい日となるのですが、翌日は低気圧が東へ移動して、西高東低の冬型の気圧配置となり、がっかりするほど寒くなるのがパターンです。
お風邪など召されませんように。


DSC_0433 (2)














さて先日、タクシーで信号待ちの時に、ふと横を見るとグーグルマップのストリートビュー撮影車。
まさにアチコチを文字通り(?!)グルグル走り回って、今では7大陸全ての360度パノラマビューが観れるそうです。
そして、公園や小道、大学のキャンパスや競技場なども、三輪自転車のトライクで撮影し、雪山ではスノーモービルを撮影車にしているそうです。
恐るべし、新たな技術への思い入れとエボリューション(進化)への行動力。



そして今日の出来事、とてもつまらない話かも知れませんが、飲料の当たり付き自販機で水を買ったところ、人生初の「777」が揃って、「当たり!もう一本!」ということに。
聞くところによると、当たり付き自販機の当選確率は1/100位。
パチンコ屋さんのスロットマシーンのように、当選確率の設定変更ができるようなので、だいたい1%程という理解でいいのでしょう。


それにしても今まで何本も買ったけど、これが初めての出来事。
再び点灯した購入ランプを押して、当たりの二本目が出てきた時には小さな感動がありました。
水のボトルがもう一本もらえたこともさることながら、1/100の当たりを引いたことの小さなサプライズと僅かな優越感。

他愛もないちょっとした「いい事」に相応な感動を得ることは、脳内のホルモン分泌にも好影響のはずです。
ドーパミンやチロトロピンがたくさん出てきたような気がします。
色々な企業での新規事業開発や新製品開発に携わっている私には、「ちょっとした気づき」と「小さな感動」が「マーケティングの原動力」であると、いつも感じるところです。



一昨日は、みずほ総合研究所でのセミナーでしたが、セミナー終了後に参加者の皆さんのアンケートを読んでいて、気づきを得ている人の感想は僅か一日の間にでも成長しているのが、行間から読み取れてきます。
当然のことながら、個人差はありますが、「気づき」「感動」「共感」は「価値観の受け入れ」です。
素直に受け入れて、「気づき」「感動」「共感」から次のステップに進み、自らの人生の「マーケティング力」によって仕事観や人生観が形成されていくのだと思います。

時に批判的な意見も出てくることもありますが、これは本人の「能力」の為せる業です。
せっかくの能力は、「健全なマインド」「建設的思考」をセットにして、批判のための批判にならないように、前向きに磨いていただくことです。
自分の成長を楽しめるような、ネアカな思考回路を築いていきましょう。



次回は、『稼ぐ営業7つの鉄則』というセミナーが予定されていますので、宜しければ是非ご参加・ご派遣ください。
業を営むだけの営業ではなく、
「顧客のニーズに的確な対応をする」
「顧客のウオンツを見出して、期待の創造をする」
「ロイヤルカスタマーを増やしていくための基本的行動」
「利益貢献とは何か」
など、様々な逸話を交えて進めたいと思います。


また、たまには丸3日間、どっぷりと研修漬けになるのも、脳力のレベルアップにはとても有効です。
当社主催の「営業マインド強化合宿公式HP」を是非ご覧になって、前向きな組織風土を創ることに考えを巡らせてみてください。
「無料見学ご招待」も受付中ですので、ご派遣検討の社長やご担当者の方は是非ともご利用ください。
【 営業マインド強化合宿 】 http://営業マインド.jp/
公式フェイスブック [Facebook] 
https://www.facebook.com/bizskilljp
2015年<年間計画でのご予約を受付中!コースごとの予定人数でお席を確保してください。>
3月コース 3月21日(土)~23日(月)
5月コース 5月19日(火)~21日(木)
7月コース 7月7日(火)~9日(木)
9月コース 9月15日(火)~17日(木)
11月コース 11月10日(火)~12日(木)


2015.2.20.
 株式会社 ビジネススキル研究所 代表取締役 鶴田 慎一  拝
営業マインド強化合宿をはじめ、経営戦略策定・マーケティング戦略強化の実務指導、幹部研修・営業研修・新人研修・ビジネススキル研修など、貴社の競争力強化のご指導をいたします。
新商品開発の支援なども、お気軽にお問い合わせください。

フェイスブックの「営業マインド強化合宿公式ページ」をご覧いただき、是非「いいね!」をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
営業マインド強化合宿ホームページ [URL] http://営業マインド.jp
株式会社 ビジネススキル研究所 ホームページ [URL] 
http://www.biz-skill.jp

【「スキル」と「スルキ」の両輪と、「売れ続けるブランディング教育」】

和歌山の小学生殺害や、ISISによる人質殺害、またも一人旅の女性がインドで強姦被害に遭う等、暗いニュースが続いています。
あらゆることのリスク・リダクションを考えていると、身動き出来なくなると言う方もいらっしゃるでしょうが、リスク管理は「悲観的準備」なのです。
被害を受けた方を批判する意図はありませんが、今一度「悲観的準備」について、しっかり考えてみたいですね。
きっと、企業にも個人にも、「これまでは運が良かっただけ」ということがあるはずです。


DSC_0430








さて、先日の出張で乗り込んだボーイング787で、機内がレインボー照明になっていて、思わずキャビン・アテンダント(CA)に、
「787には何回も乗ったけど、この照明は初めてだなー。」
彼女は、
「787のレインボー照明は切り替え式で、その時のCAの選択なんですよ。今日は若いCAが多いので、レインボーの選択になっちゃいました。この照明はいかがですか?」
「いやー、なかなか素敵だねー。いいと思うよー。」
他愛無い会話でしたが、なんだかちょっとだけウキウキした気分でした。



ウキウキ気分やホスピタリティ、楽しさや面白さ、笑いや笑顔なども製品の一部です。
この場合は、飛行機に求める快適な移動手段そのものが中核ベネフィット(利点・メリット)です。
航空機の基本プロダクトは、機材の新旧や整備への安心感、客席の快適性などの乗り心地です。

そして期待プロダクトとも言うべきが、設備によるウキウキ気分や人によるサービスの充実などでのホスピタリティですね。
その上に、顧客の期待を上回るレベルのサービスやホスピタリティを感じると、お客様はロイヤルカスタマー(大ファン)となる訳です。
もう一つ上に、潜在的なニーズやウオンツを捉えたレベルに進めば、そこには「驚き」や「感動」が生まれます。

行きつけのお店でもなく、一回か二回行った程度のお店なのに、
「この前いらした時は、〇〇のメニューがお気に入りでしたね。今日はいかがですか?」「あ、今日は何処どこ産の凄くいい牡蠣が入ってますよ。」「ドリンクはいつものハイボールでよろしいですか?」
などと、自分を覚えてくれているとか、自分の好みを把握してくれていると嬉しくなって、また行こうと思ってしまいます。

ただ仕事をこなしているだけの領域から抜け出して、お客様に「どうやって喜んでもらおうか」とか、帰りに満面の笑顔で「ありがとう。旨かったよ。また来るね。」という一言をもらいたいと思えば、自ずと対応も良くなり、そのお客様のことを記憶に残したくなるものです。



これまでの自社の商品や売り方や営業活動の進め方を、もう一度見直してみると色々なアイデアが出てくるはずです。
一度売るだけの「セリング」の教育に力を入れている企業が多いのですが、「リピート」や「紹介」「口コミ」などで「売れ続けるブランディング教育」に力を入れていくことが、業績向上のキーになります。

私も「営業マインド強化合宿」の中で、「売れ続けるブランディング・テーマ」を重視して、「ワールドカフェスタイル・ディスカッション」のテーマに取り上げています。
価格的には、他社の安さに太刀打ちできないような商品が、しっかりと売れ続ける「ブランディング」の事例検討をします。
「ワールドカフェスタイル・ディスカッション」で、メンバーが入れ代わり立ち代わりシャッフルしながら議論を進めていきますから、蚊帳の外にいる人が出てきません。

そして、正に「ワイガヤ会議」の二次的効果で、参加者の皆さんは初日の早いうちから打ち解けていき、会社を越え、グループを越えて、全体に明るい風土が形成されていきます。
私からの解説やコメントにも、とても前のめりになって聞いてくれ、すぐに「ウチの会社に置き換えると」とか、「今の営業活動にどんな工夫と変化をさせることができるか」など、咀嚼をはじめてくれます。

「ブランディング」の醍醐味は、「人から言われてやらされる」「マニュアルに従って、浅い理解と上っ面でやっている」というレベルから脱却して、「楽しい・嬉しいから、もっと知恵を絞って、もっと前向きなことをヤル」という意識に進むことです。

そうすれば、学ぶことの受け入れ方が変わりますし、学んだことを活かすという「活学力」が身についてきます。

「イヤイヤながらやる仕事」からは大した成果は得られませんが、「楽しく前向きにやる仕事」からは「新しい価値」が生まれてきます。
「スキル」と「スルキ」の両輪が噛み合ってくると、仕事がどんどん面白くなってきます。


「営業マインド強化合宿公式HP」を是非ご覧になって、前向きな組織風土を創ることに考えを巡らせてみてください。
「無料見学ご招待」も受付中ですので、ご派遣検討の社長やご担当者の方は是非ともご利用ください。


【 営業マインド強化合宿 】 http://営業マインド.jp/
公式フェイスブック [Facebook] 
https://www.facebook.com/bizskilljp
2015年<年間計画でのご予約を受付中!コースごとの予定人数でお席を確保してください。>
3月コース 3月21日(土)~23日(月)
5月コース 5月19日(火)~21日(木)
7月コース 7月7日(火)~9日(木)
9月コース 9月15日(火)~17日(木)
11月コース 11月10日(火)~12日(木)


2015.2.12.
 株式会社 ビジネススキル研究所 代表取締役 鶴田 慎一  拝

営業マインド強化合宿をはじめ、経営戦略策定・マーケティング戦略強化の実務指導、幹部研修・営業研修・新人研修・ビジネススキル研修など、貴社の競争力強化のご指導をいたします。
新商品開発の支援なども、お気軽にお問い合わせください。

フェイスブックの「営業マインド強化合宿公式ページ」をご覧いただき、是非「いいね!」をお願いいたします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
営業マインド強化合宿ホームページ [URL] http://営業マインド.jp
株式会社 ビジネススキル研究所 ホームページ [URL] 
http://www.biz-skill.jp

タグクラウド
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ